information h1

お電話での予約・お問い合わせ06-6909-7160

電話予約

コラム

コラムCOLUMN

【小児歯科】定期検診が大切!咬み合わせが子どもの成長に及ぼす影響とは?

こんにちは。
門真市の歯医者【鷹木歯科医院】です。
 
咬み合わせの悪さが子どもの成長に影響すると聞いたことはあるけれど、
「咬み合わせが悪いと何がよくないの?」
「放っておくとどんなリスクがあるの?」
等の疑問をお持ちの保護者の方は多いのではないでしょうか。
 
今回は咬み合わせの悪さがお子さまの成長に与える影響と定期検診を受けるメリットについて解説します。
 
 

咬み合わせが悪いと起こる5つのリスク

咬み合わせが悪くなると、次のようなリスクが起こり、お子さまのすこやかな成長の妨げになる可能性があります。
 

1.むし歯や歯周病になりやすい

咬み合わせが悪いと、しっかり噛めないため唾液の分泌が少なくなったり、特定の歯だけに負担がかかり歯ぐきにすき間ができたりして、お口の汚れが残りやすくなります
そのためむし歯や歯周病になりやすいのです。


参照:厚生労働省e-ヘルスネット「う蝕(うしょく)」 >

 

2.顎関節症になりやすい

正しく咬み合っていないと噛む力のバランスが崩れて、顎の関節や筋肉に負担がかかり、顎関節症の引き金となります。


参照:厚生労働省e-ヘルスネット「顎関節症(がくかんせつしょう)」 >

 

3.口呼吸になりやすい

悪い咬み合わせによって、舌や口周りの筋肉が正しく動かせず口が開いてしまう原因につながります。
 

4.発音が悪くなる

咬み合わせが悪いと、舌や唇の動きに影響をおよぼして正しい発声ができなかったり、すき間ができて空気が漏れてしまい発音が乱れたりします。
 

5.偏食になりやすい

上手に食べ物を噛めないため、硬い食材や大きいものを避けるようになり、偏食の原因となる可能性があります。
 

定期検診で咬み合わせをチェック

定期的に歯科医院でお口の状態を確認してもらうことで、咬み合わせや歯並びの異変があれば早めの発見・ケアが可能です。
 
咬み合わせが悪くなる要因には、頬杖・舌や唇の癖・口呼吸などの日ごろの行動が挙げられます。
保護者の方が見落としがちなお子さまの癖も、歯科医院でチェックしてもらえるメリットもあります。
 
 

子どもの咬み合わせの相談は門真市の小児歯科【鷹木歯科医院】へ

鷹木歯科医院の小児歯科では、お子さまのすこやかな成長を見据えた治療計画や予防ケアを提案し、年齢に合わせたお口のケアを心がけています。
 
当院には顎関節の診療を得意とする歯科医師がおり、全国の患者さまの治療をしているため、お子さまの顎の発育や咬み合わせのバランスなどを丁寧に診察することが可能です。
 
また、当院では、お子さまが楽しく過ごせるキッズスペースや、子どもの予防歯科・子育て相談ができるカウンセリングルームをご用意しています。
 
お子さまの咬み合わせで気になることがあれば、鷹木歯科医院へお気軽にお問い合わせください。


当院の小児歯科 >