コラムCOLUMN
【顎関節症の検査について】
今回は顎関節症の検査についてお話し致します。
鷹木歯科医院で、顎関節に症状を持っておられる患者さんに行うことをご紹介していきます。
1、まずカウンセリングを行います。いつから顎の関節に症状が出てきたか、音がするかどうか。開口が可能かどうか、また日常生活に不自由を感じているかどうかについてお話を伺います。
2、レントゲンの撮影を行います。
パノラマレントゲン写真、頭部レントゲン写真(正面、横)
顎関節のCTの撮影を行います
3、歯型を取ります。その歯型の模型を咬合器に付けていきます。
4、口腔内写真、顔貌写真を撮ります。
5、MRIの専門病院で、顎関節のMRIの撮像を依頼します。
上記5種類の資料をもとに、何が原因で顎関節症を発症したのか、現在の顎関節の状態について説明をさせていただきます。
所要時間は60分から90分です。
資料採得費用は、約25000円です。
ご自身の現在の状態を把握していただき、次は詳しい治療の流れのご説明となります。
次回は治療の流れについてご説明致します。