虫歯治療CARIES TREATMENT
虫歯治療は、「削らず・抜かずに温存する」ことばかりが正解ではありません。
門真市にある鷹木歯科医院では、「今、本当に必要な処置は何か」を見極め、 患者様の将来の健康を守るために最適な治療をご提案しています。痛みへの配慮はもちろん、 歯を守るために必要な処置はしっかり行うことが、結果的に再発予防にもつながります。
一時的なやさしさではなく、「再治療にならないための本質的な虫歯治療」を当院は大切にしています。
虫歯は自然に治りません|進行すると歯を失うことも

虫歯は自然に治癒しない病気です。放置すればするほど進行し、やがて神経や歯そのものを失う原因になります。特に以下のような症状がある方は、早めの受診をおすすめします。
- 冷たいもの・甘いもので歯がしみる
- 噛むと痛む
- 歯の一部が黒くなっている
- 詰め物が取れた
- 過去に治療した歯が違和感ある
→ 痛みが出る前に治療を始めることで、削る量を最小限に抑えられます。
痛みや不快感に配慮した治療を心がけています

「虫歯治療は痛い」というイメージを払拭するため、当院では以下のような工夫をしています。
- 麻酔液を人肌に温めて使用
- 経験豊富な院長が施術を担当し、痛みを訴える方はほとんどいません
不安が強い方には治療前にしっかりとお声がけを行い、できる限りリラックスして治療を受けていただけるよう心がけています。
削る量を最小限に|正確な診断で的確な処置を
「必要な部分だけを、必要なだけ処置する」この方針を実現するために、当院では以下のような機器と視診方法を取り入れています。
高倍率ルーペ
肉眼では見えない初期虫歯を精密に確認
ダイアグノデント
レーザーで虫歯の進行度を数値で把握
これにより、不要な処置を避けながら、確実に虫歯を除去することが可能です。
歯の神経をできる限り残す方針で治療します
虫歯が進行していても、必ずしも神経を抜く必要はありません。当院では、神経を保存するために以下のような治療法を導入しています。
- 症状に応じて歯の一部を引き上げて再利用する「エクストリュージョン法」
- 神経を残せるかどうかを、丁寧な診査・診断に基づいて判断
“抜かない・削らない”を目的にするのではなく、将来まで歯を残すための最善の選択を行います。
当院の虫歯治療の流れ

診査・診断
視診やレントゲン撮影などで、虫歯の状態を正確に確認します。

治療説明
現在の状態や必要な処置などをわかりやすくご説明します。

治療開始
痛みや不安に配慮しながら、虫歯部分を丁寧に除去し、詰め物や被せ物で修復します。

再発予防のアドバイス
虫歯の原因や生活習慣についてご説明し、日常で気をつけるポイントをお伝えします。
噛み合わせや顎のズレが虫歯の原因になることも
「噛み合わせが悪く、いつも同じ歯ばかり使っている」
「昔詰めた歯が再び痛む、噛むと違和感がある」
これらの症状は、顎の位置(顎位)や顎関節のずれが関係していることがあります。
当院では、顎関節治療に精通した院長が、虫歯治療においても噛み合わせや顎の動きまで考慮した診断と調整を行っています。
「歯だけを見る」のではなく、
お口全体の機能を診る治療を大切にしています。
将来を見据えた虫歯治療をお考えの方へ
鷹木歯科医院では、「痛みに配慮した丁寧な治療」と「顎関節まで考慮した診断」で、再発リスクを抑えた虫歯治療をご提供しています。
症状が軽いうちに治療を受けることで、歯を長く守ることができます。
不安な点があればお気軽にご相談ください。